♯36

ふくやまジョーFUKUYAMA JO
派手で楽しいことが大好き。
熱しやすく冷めやすい面も。
照れると瓦が赤く染まる。
好きな食べ物:もみじ饅頭
広島県「福山城」
画像提供元クレジット:福山市提供
  • 別名:久松城、葦陽城
  • 所在地:広島県福山市丸之内1-8
  • 築城年:1622年
  • 築城者:水野勝成

岡山の池田・広島の浅野・萩の毛利・九州の加藤・島津。

ひしめく西国外様大名を監視し東上を阻止する西国鎮衛の要塞として築城された福山城は1622年に徳川家康の従兄弟にあたる水野勝成が築城しました。

勝成は年少の頃から戦場に出る勇猛の誉れ高い武将でしたが、父の勘気を受け、およそ15年間諸国を遊歴します。その間、豊臣秀吉・佐々成政・小西行長・加藤清正・黒田長政ら錚々たる武将に仕え軍功を重ねました。その後、家康の仲介で父と和解。関ケ原・大阪夏の陣でも活躍しました。勝成の豊富な実戦経験と流浪の時代に蓄えた知識とが、福山城に結実しているのです。長らく備後の中心的な城郭であった神辺城から櫓を移したといわれ、武家政権の中枢としての役割を果たしてきた伏見城からは伏見櫓・御湯殿・本丸御殿などを移築し、本丸曲輪の南面に並び建てました。それは新しい徳川時代の到来と、その実力を天下に示す為であったと考えられます。

旧国宝であった天守は1945年の戦災で焼失。1966年に市制50周年の記念に再建されました。福山城の天守北側には、防御力を高めるための鉄板が張られていたことから、“全国唯一”と言われる鉄板張りなどの福山城天守の外観が2022年に復元されました。

お問い合わせ お問い合わせ
トップへ